スタッフのBlog,英語で何ていうの? 「栗」って英語でどういうの? -いただいちゃいました!-

「栗」って英語でどういうの? -いただいちゃいました!-

 

保護者懇談3日目

今日はちょっと余裕をもって懇談の予定を組んでいたのですが

気づけば、次の方がもぅいらっしゃっているというぐらい

ビッチリお話させていただいく結果となりました。

本日、保護者懇談に出席していただきました保護者様、ありがとうございました。

 

そんな本日、実は今日も生徒さまヨリいただいちゃいましたw

それは何かといいますと・・・・

 

ドドーーーーーッン+.o.+゚♪ヾ(●’∀’●)ノ♪+.o.+゚

“chestnut”でございまぁっす。:*:・(*´ω`pq゛

小学生クラスのSeiyaくんが、ナイロン袋にビッシリ入った“栗”を持ってきてくれたんデス♪

あ~、秋ですねぇwww

 

Seiya&Seiya’s mamaにお礼を言って、さっそく、どうやって調理するか相談し始めた

本日の担当講師Jaclyn(ジャクリン)&ワタクシ(*゚▽゚)ノ

すごい量をいただいたので、何品か作れるゾー!!!

まずは、湯がいてシンプル~に栗を味わい、

あとはモンブランに挑戦してみようかなぁ+.d(・∀・*)♪゚+.゚

 

さて、上記でもチラッと書きましたが

英語で「栗」 “chestnut”と申します(*’ー’*)♪

 

で、コレもチラッとさきほど出てきたのですが・・・

ケーキの種類で「モンブラン」とありますが、これは英語ではなくフランス語

しかも元々の「モンブラン」という言葉は、山の名前なんですよね~。

 

そして、ちなみにもぅひとつ☆

栗の味という意味で、よく「マロン」という言葉を見かけると思いマスが

コレも、英語ではなくフランス語なんだそうデスよw(*゚o゚*)w

 

ただ、気をつけなければいけないのは・・・マロン=栗ではないとのコト!!!

マロンというのは、元々はマロニエ(トチノキ)の実のことだそうで

昔、マロニエの実を使ってマロングラッセを作っていたのが

後々栗の実で代用するようになった結果

日本ではマロン=栗という風になってしまったんだそうデス。

 

んじゃ~、フランス語で「栗(イガの中に身が2、3個入っているもの)」って

どういうんだ?と思って調べてみると

“シャテーニュ(chataigne)”っていうんだそうデスよ(*●艸зU$)◆◇

 

日本にはたくさんの外来語が入ってきたり、時代の流れによる言葉の変化もあるので

この辺りが難しいというか、面白いデスねw

 

さて☆それではさっそく

オウチに帰って秋の味覚の一つ、「栗」をまずは半分ほど茹でていただきたいと思いマス ♪

みなさんも、秋の味覚、楽しまれてますかぁ?

 

Thank you very much for many chestnuts, Seiya:)

 

Related Post